卒論修論タイトル

卒業論文・修士論文の一覧

 ここでは、景観研究室のメンバーが卒業論文・修士論文として取り組んだ研究のタイトルを掲載しています。修士論文の紀要は法政大学学術機関リポジトリへのリンクで参照いただけます。卒業論文の研究概要pdfは学内限定公開です。

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度
2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度
2013年度 2012年度

2023年度

修士論文

神山 謙悟
重要文化的景観の保存と治水計画の両立を図る堤防計画プロセス−山形県大江町百目木地区を対象に−
福井 新
密集市街地の防災性向上に資する「余白」の創出デザイン―墨田区鐘ヶ淵地区を対象として―
福井 昂平
東京都心部における橋詰空間の性状と整備・管理方針
前澤 健心
首都圏における「市民参加型広場」の提供と利用に関する事例分析
森 啓仁
街路構成に着目した港湾と背後地の連携分析 -みなとまち敦賀・七尾を対象に-
山田 莉緒
沼津市中心市街地の都市形成過程と景観価値に関する研究
渡邉 真由
河川景観の形成過程と持続可能性に関する研究―隠岐の島町西郷港周辺地区を対象として―

卒業論文

新井 奏音
東京都大田区における地域史料の活用と地域史共有の実態分析
車谷 綾花
地域コミュニティの構造と差し込み型防集事業の計画プロセスの関係-大船渡市越喜来地区を対象として-
後藤 沙綾
地方都市の都市計画推進における国民体育大会開催の影響
宋 嘉豪
「新鐫海内奇観」の挿絵における名所描写分析
辻 玉実
「区民の声」にみる公共空間に対する市民および行政の意識に関する研究
辻川 大心
インタレスト分析による住民参加型協議プロセスの評価-東郷元帥記念公園改修設計を対象に-
中村 仁哉
「散歩の達人」にみる散歩の楽しみとしてのまちの構成要素に関する分析
横江 玲奈
千曲市杭瀬下地区における農地の宅地化による水害リスクへの影響分析

2022年度

修士論文

齋藤 浩志郎
佐潟周辺における地域活動の実態分析
志村 遥奈
近世以降の佐原における地域構造の形成
萩原 隆太
都市形成過程と地域イメージからみる盛岡市中心市街地の地域らしさ
原田 真央
近代以降の隅田川右岸中小河川における橋詰広場の変遷

卒業論文

石川 拓磨
現代土木プロジェクトにおける歴史的条件の形成プロセスに関する研究
安孫子 翔
1960年代から2010年代の東京都心部における公開空地の計画方針と空間特性
阿部 花奈子
堀川筋4橋の橋梁デザインと住民のエリアイメージの関係
大籏 望
みなとまち敦賀・七尾における港湾と背後地域の連携
長田 奈々
戦後の集合住宅における住民の集住意識の変遷 -高島平団地の自治会会報を対象に-
鴨 潤矢
最上川無堤区間百目木地区における住民の水害対応に関する水理学的検証
川上 健太
重要文化的景観選定範囲内の公共事業設計協議の体制と運用に関する事例分析
松岡 明佳里
都市公園再整備における利用実態変化 ―千代田区東郷元帥記念公園を対象として―
吉本 慎
明治前期の東京における水系と水利用

2021年度

修士論文

堀越 義人
河川工学的特性からみる左沢の文化的景観−最上川舟運を対象に−
田邉 喬太
大野美代子の代表的橋梁作品における設計体制とデザイン思想
相澤 航平
名所江戸百景に描かれた江戸の風景体験
加計 幸陽
「ドボク」マニアによる土木構造物鑑賞行為の社会的意義
藤田 景
空間利用の公共性に着目した千代田区内の橋詰変遷分析

卒業論文

坂井 結子
東日本大震災の統合型防災集団移転促進事業による地域コミュニティの変化
福井 昂平
重要文化的景観選定区域内における公共事業設計協議の実状と課題
前澤 健心
清水港における港湾と背後地域の連携
三木 歩嵩
近世以前の佐原テリトーリオに関する研究
森戸 愛美
『風俗画報』に現れる明治後半から大正初期の都市風景と民衆の関心
山田 莉緒
デザイン技術と関連制度からみた街路空間デザインの展開-土木学会デザイン賞受賞作品を対象として-
渡邉 真由
水害被災地における市街化の経緯と要因-千曲市の農地転用に着目して-

2020年度

修士論文

阿部 遼磨
水害リスク地域における市街地展開の経緯と要因 ―長野市北部地域を対象として―
増田 政弘
上野公園と日比谷公園にみる公園空間の公共性の変遷―明治以降の新聞記事と案内本を対象に―

卒業論文

池谷 謙吾学内限定
地産地消による地域ブランド化の実態-佐原重要伝統的建造物群保存地区の店舗の商品仕入れ先に着目して-
風間 七海学内限定
東日本大震災被災6自治体の広報紙記事分析に基づく復興過程に現れた地域の特性
齋藤 浩志郎学内限定
江戸・明治期の越後平野西部テリトーリオに関する研究
志村 遥奈学内限定
明治以降戦前の名所案内本にみる東京の神社に対する関心の変遷
高柳 蓮学内限定
明治以降の古地図・空中写真分析による千代田区内の橋詰空間の変遷
束原 央将学内限定
港町の土地利用と道路網の歴史的変遷にみる港湾と背後地域の空間連携
萩原 隆太学内限定
水害被災地における市街地拡大過程-千曲市杭瀬下地区を対象に-
花嶋 佑介学内限定
商業地街路における袖看板の規模が街路印象評価と視認性に与える影響
原田 真央学内限定
都市における「空間の商品化」現象としての居場所提供ビジネスの展開と利用実態

2019年度

修士論文

久保 拓巳
水害常襲地における市街地拡大過程とその要因―倉敷市真備町を対象に―
田中 咲
水に関わる地域活動における主体の参加意図【優秀修士論文賞】

卒業論文

相澤 航平学内限定
新聞・雑誌記事における景観概念の変遷に関する文体論的研究
会田 圭吾学内限定
中世港町における機能と主体の構成
江面 優大学内限定
郊外商業施設における「居場所」的利用
及川 啓太学内限定
葛飾柴又の文化的景観における生業の継続性
小幡 紗梨学内限定
名所案内記にみる近世江戸の名所認識の変遷
加計 幸陽学内限定
店舗閉鎖後の形態が商業地街路の印象評価に与える影響【優秀卒業論文賞】
佐伯 雛学内限定
利用者行動調査による公園施設の多機能性に関する研究—千代田区内の4街区公園を対象に—
関根 大稀学内限定
スカイライン形状マッチングによる山岳写真の撮影方向特定手法開発
高橋 有希学内限定
東京における下町イメージの変遷
藤田 景学内限定
千代田区を対象とした地域史資料のアーカイブ化【優秀卒業論文賞】

2018年度

修士論文

大迫 和己
重要文化的景観における生業の実態に関する研究
―「葛飾柴又の文化的景観」を対象として―
安達 幸輝
自伝的記憶に基づく地域の風景認識分析
-新潟市佐潟周辺の住民・関係者を対象に-
小杉 千織
江戸名所図会の挿絵に描かれた江戸の景観構造
外山 実咲
神田神保町における古書店街と教育機関の変遷
  ―不完全情報による時空間表現手法の検討―
橋本 航征
港湾と都市の連携の観点から見たみなとオアシスの機能配置と運営

卒業論文

滝本 貴大学内限定
生物多様性保全に着目した地域評価手法―新潟市佐潟を対象として―
堀川 萌学内限定
明治以降の新聞記事に見られる広場等公共空間の変遷
太田成美学内限定
浮世絵の視点・視対象と地形に着目した江戸の描写分析 -名所江戸百景を対象に-
北林 直人学内限定
首都高速道路建設が周辺の商業分布に与えた影響
   ―新宿・渋谷・池袋を対象に―
田邉 喬太学内限定
九段・神保町周辺の地域史資料アーカイブ化とその活用
堀越 義人学内限定
河川堤防の形態とアクセス整備に着目した水辺アプローチの多様性
前野 千帆学内限定
東京駅丸の内駅前広場の歩行者空間における施設利用行動
増田 政弘学内限定
ブログ投稿画像を用いた国立公園内の山岳における登山者の撮影写真分析
増渕 実希学内限定
『婦人之友』誌にみる住まい方と価値観の変遷
八杉 遥学内限定
明治以降の風景写真に見る都市風景の変化とその要因

2017年度

修士論文

蝦名 遼祐
映像メディアによる風景体験を対象とした景観モデル構築
坂元 泰平
集落の河川利用状況調査に基づく河川及び周辺空間の機能に関する考察―四万十市西土佐口屋内を対象に―

卒業論文

金子 隼大学内限定
都市空間における居場所提供ビジネスのサービス実態と利用者意識―多様化するサードプレイスと細分化される人びと―
伊藤 千晶学内限定
東京都心部におけるメディア上のエリア区分と構成要素―行動目的および時代変遷に着目して―
久保 拓巳学内限定
計画段階での活用を想定した地熱発電所の景観評価手法
三瓶 真依学内限定
地熱資源開発調査事業対象地周辺における登山者の撮影写真分析
四澤 康平学内限定
商業地街路における店舗の密度と印象形成~VR上の商店街における再認記憶課題~
篠原 沙泰子学内限定
日本橋川周辺の公共的空間における歩行者の分布と行動
須貝 治匡学内限定
靖国通りの沿道の商業変遷―東京市区改正事業以前から太平洋戦争後の小川町を対象に―
田中 咲学内限定
神田神保町古書店街の発生と変遷―復元図作成と時空間把握―【最優秀卒業論文賞】
松尾 俊吾学内限定
公共事業の施工段階における地域住民の関心醸成~出島表門橋架橋事業を対象に~

2016年度

修士論文

王 典
神田警察通り周辺地区における歩行者分布の特徴

潮 優香子
花街を支える地区内業種間連携-九段・神田地区を対象に-

北村 亮輔
周辺視点構成に着目した地熱発電所の景観評価

芳賀 徹也
公開空地の利用実態と滞留特性-東京都千代田区を対象として-

平野 綾子
道の駅の防災拠点機能

山科 盛人
橋梁設計者の設計意図と橋梁利用者の注目点の比較

渡邊 翔太
新聞記事にみる東京山の手河川と江戸城外濠

卒業論文

安達 幸輝学内限定
商業地街路における店舗集積による印象変化
蒲地 秀美学内限定
歩行者動線の影響に着目したパブリックスペースにおける滞留特性
小杉 千織学内限定
商業地街路における歩行者の街路構成要素認知と注視特性
関口 一樹学内限定
利用者行動観察に基づく公園施設の多機能性に関する研究-千代田区東郷元帥記念公園を対象に-
外山 実咲学内限定
江戸城外濠周辺の歩道利用
成川 健斗学内限定
JR肥薩線の鉄道土木史的評価
橋本 航征学内限定
コンジョイント分析による地熱発電所設計の景観評価
橋本 結生学内限定
視覚的アクセスに着目した都市河川における親水性-千代田区内の河川を対象に-
平野 香穂学内限定
地熱発電所周辺における登山者の撮影写真分析―登山者ブログサイト「ヤマレコ」投稿写真を対象に―
松浦 萌学内限定
九段花街における三業の変遷と実態

2015年度

修士論文

柿嶌宏治
学生街における学生の店舗・施設利用
坂場論士
地熱発電所周辺視点場における景観評価分析
萩森大佑
パブリックスペースにおける滞留行動

卒業論文

雷 暁宇学内限定
東京における外国人留学生の生活圏の構成とその要因
蝦名 遼祐学内限定
街歩き体験中の小規模店舗群が街の印象に与える影響
大迫 和己学内限定
地区イメージの記述に関する研究
坂元 泰平学内限定
地域史の時空間表現-千代田区番町・麹町地区を対象として-
嶋田 拓水学内限定
コンジョイント分析による地熱発電所施設の景観評価構造
清水 柾孝学内限定
視覚的接続に着目した駅前空間の特徴
志村 有美学内限定
街路における歩行者の分布とふるまい~神田駅西口地区を対象として~
関口 智明学内限定
江戸城外濠周辺公共空間の歩行者分布

2014年度

修士論文

二瓶 星太郎
歩行者分布と施設分布に着目した「かいわい」の分析

卒業論文

潮 優香子学内限定
水辺のある駅周辺における街路空間構成の特徴
高橋 充輝学内限定
江戸城外濠周辺住民の外濠に対する意識
勅使河原 羊佑学内限定
かいわいにおける歩行者分布-秋葉原・神保町・合羽橋を対象に-
芳賀 徹也学内限定
地方公共団体の土木設計業務における景観形成の取り組み
畑 美咲学内限定
公園における歴史的資源の利活用の現状と課題
花村 武学内限定
歩行経路上の店舗群が街の印象に与える影響
平野 綾子学内限定
高層ビル群の内部景観
山科 盛人学内限定
大正・昭和期の柴又用水における利用と維持管理の変遷
渡邊 翔太学内限定
明治・大正・昭和期の新聞記事にみる江戸城外濠・内濠

2013年度

卒業論文

柿嶌 宏治学内限定
学生街における学生の日常活動の空間分布と要素集積
澁谷 宏樹学内限定
国土交通大学校における景観教育の変遷と特徴
瀧本 一満学内限定
外濠周辺立地飲食店従事者の外濠に対する意識
松村 海斗学内限定
首都高速道路に関する書籍記述の変遷
宮田 航輔学内限定
日本と英語の観光ガイドブック記述内容の比較-渋谷・浅草・上野を対象にして-
青柳 翔平学内限定
千葉県流山市の景観行政における公共事業デザインの調整経過
坂場 論士学内限定
街歩き中の注視対象が街の印象に与える影響
柴田 英明学内限定
法政大学建設科土木専修及び土木工学科における教育体制の変遷
関  至 学内限定
景観計画における界隈領域の設定とその構成要因
萩森 大佑学内限定
外濠・内濠を望む潜在的視点場分布と現状
山岸 真央学内限定
住宅地における健常高齢者の歩行環境評価
山口 暁 学内限定
江戸城外濠における管理・占用の沿革

2012年度

卒業論文

安西 誉 学内限定
街歩き中の注目要素に関する研究
越井 康太学内限定
特徴的要素の集積による地域イメージの形成-東京の骨董品街を対象に-
立場川 圭佑学内限定
文化的景観の受容に関する研究-高知県黒尊川流域を対象として-
寺島 一貴学内限定
都市部におけるオープンスペースの視覚的効果について
二瓶 星太郎学内限定
商業地街路の通行者と店舗サービスの時間帯変化に関する研究
武藤 創 学内限定
公共空間としてのスポーツバーに関する研究
山下 将司学内限定
住民交流の場としてのショッピングセンターに関する研究-宮城県都城市を対象として-