都市環境デザイン工学科のオープンキャンパス

  毎年8月に実施される法政大学のオープンキャンパスにおいて、本学科教員による「模擬授業」を実施しています。その他にも「学部説明会」や「学生企画」など、さまざまなプログラムを用意して皆さまのご来場をお待ちしています。
 オープンキャンパスは、本学科の在学生と直接交流したり、実際にキャンパスの雰囲気を知ることができる絶好の機会です。ぜひ一度ご来場ください(事前予約不要・入退場自由)。 なお、本学科のオープンキャンパス実施会場は「市ヶ谷キャンパス」です。
 オープンキャンパスに関する詳しい情報については、下記のリンクより全学ホームページをご覧ください。タイムテーブルや企画紹介、各キャンパスの情報などが掲載されています。

2025年度 オープンキャンパス

2025年度
実施日時模擬授業のタイトルと担当教員
8月11日(月)2025年7月ごろ掲載予定
8月12日(火)2025年7月ごろ掲載予定
2024年度
実施日時模擬授業のタイトルと担当教員
8月9日(金)「ICT・IoTを用いた都市経営」(今井 龍一 教授)
8月10日(土)「ICT・IoTを用いた都市経営」(今井 龍一 教授)

オープンキャンパスの様子(全学共通)

法政大学のオープンキャンパスの特徴

 法政大学のオープンキャンパスは、学生スタッフが中心となり、企画の立案・運営をしています。当日は、法政カラーであるオレンジ色のTシャツを着てみなさんをお待ちしています。興味があること、わからないことがあれば、お気軽にスタッフまでお声がけください。

法政大学のオープンキャンパスの特徴

学部説明会の様子

 学部の教員・職員が各学部の特徴やカリキュラムなどを詳しく説明します。市ケ谷キャンパスでは、デザイン工学部を含む全15学部の説明会を実施します(多摩・小金井キャンパスでは、そのキャンパスに設置されている学部の説明のみとなります)。デザイン工学部の説明会は午前と午後の2回実施していますので、模擬授業とあわせてぜひご参加ください。

学部説明会の様子

模擬授業の様子

 法政大学生が普段受講している講義がどのようなものか直接体験することができます。デザイン工学部では、各教員が独自のテーマを設定し、大学での学びを紹介します。興味のある学部の模擬授業に参加し、一足早く大学生活を体験してみてください(模擬授業を実施しない学部もありますので、詳細は当日のスケジュール・プログラムでご確認ください)。

模擬授業の様子

個別相談の様子

 在学生・職員がみなさんのご相談に乗ります。受験、学部学科の内容、大学生活についてなど、気になっていることをお気軽にご相談ください。在学生とじっくり話せる良い機会ですので、ぜひお越しください。

個別相談の様子

キャンパスツアーの様子

 在学生が普段利用しているキャンパス内の施設を、学生生活の体験談などを交えながらツアー形式でご案内します。デザイン工学部が普段授業等を行っている「市ヶ谷田町校舎」は、オープンキャンパスの会場(外濠校舎)から徒歩で7~8分ほどの距離にありますが、教室の雰囲気などを見て学生生活を具体的にイメージするためにも、ぜひ参加してみてください。

キャンパスツアーの様子

入試制度説明会・大学説明会の様子

 「入試制度説明会」では、職員が法政大学の「入試方式」や「併願の仕方」など、入試の際に役立つ情報をわかりやすくご説明します。「大学説明会」では、法政大学の「歴史」、「規模」、「キャンパスの特徴」など、法政大学の全体の概要をご説明します。どちらも受験生の方だけではなく、保護者の方にも参考になる内容ですので、ぜひご参加ください。

入試制度説明会・大学説明会の様子

学生展示企画の様子

 「学生生活に関すること」や「学部学科の比較」などについて、在学生が企画し手作りで作成したパネル等を展示しています。受験生目線で、分かりやすい内容となるように心がけていますので、展示をご覧いただくことで学生生活を具体的にイメージすることができます。

学生展示企画の様子

学生トーク企画の様子

 在学生がトーク形式で自分が所属している学部のこと、大学生活のことなどを紹介します。個性あふれる内容で、法政大学での学びやそれぞれの学生生活の魅力を伝えます。

学生展示企画の様子

資料配布コーナーの様子

 キャンパス内に法政大学案内をはじめとする各種資料を設置しています。一般入試の過去問題(解答・解説なし)も配布していますので、ぜひお立ち寄りください。

資料配布コーナーの様子