機械学習研究室

施設デザイン系

Facility Design Division

土木×AIの融合による新たな価値創造へ

 当研究室では、AIの理論と応用技術を基盤としながら、土木工学をはじめとする社会課題に取り組んでいます。現在、以下の4つの観点から研究を展開しています。

土木工学とAIの融合

AI技術を活用して、インフラ構造物の維持管理や点検作業の高度化を目指します。

・鉄筋コンクリート打音検査のAIによる自動化

・生成AIを用いた施設点検データベースの解析および質問応答システム

AIの社会応用とインタラクション

人とAIの自然な関係性や、画像・映像を通じた現実世界への応用に取り組みます。

・感情認識チャットボットシステムの開発

・AIによる画像・動画像解析に関する研究

ロボティクスとAI

物理空間と仮想空間の両方を対象に、AIによる自律的な動作制御を研究します。

・シミュレーション空間および実空間におけるロボットの自律走行

人間中心のAI設計

AIが人間と共存・協調するための振る舞いや設計手法を探究します。

・ボードゲームAIの人間に合わせた手加減手法

研究テーマ

教職員

尾関 智子(Tomoko OZEKI)教授

尾関 智子(Tomoko OZEKI)教授

学部生(Bachelor)

学部4年

  • 安井 祐翔
  • 北畑 伶

経歴・業績データ

尾関 智子(Tomoko OZEKI)教授

教授

オゼキ トモコ

尾関 智子

研究キーワード
  • 人工知能
  • 機械学習
  • 情報統計力学
  • 情報幾何
  • ダイナミクス
  • ニューラルネットワーク
  • Statistical Physics of Information Processing
  • Information Geometry
  • Dynamics
  • Neural Network
研究分野
  1. 自然科学一般 / 数理物理、物性基礎
  2. 情報通信 / 統計科学
  3. 情報通信 / 知能情報学
経歴
  • 2025年4月 - 現在
    法政大学, デザイン工学部 都市環境デザイン工学科, 教授
  • 2005年4月 - 2025年3月
    東海大学, 情報理工学部 情報科学科, 教授
学歴
  • 1992年4月 - 1995年3月東京工業大学大学院博士課程, 理工学研究科, 物理学専攻
  • 1990年4月 - 1992年3月東京工業大学大学院修士課程, 理工学研究科, 物理学専攻
  • 1986年4月 - 1990年3月東京工業大学, 理学部, 物理学科
学位
  • 博士(理学)(1995年03月 東京工業大学)
論文
  1. Jewelry Image-to-Image Translation with Consistency Regularization and Data Augmentations
    Taiyo NAKAGAWA,Tomoko OZEKI
    IIEEJ Transactions on Image Electronics and Visual Computing 12(2),68-75 2024年12月
    DOI
  2. Study on detection of internal cracks by inspection of impact echo using CNN
    Shunsuke Sano,Toshiaki Mizobuchi,Hiroshi Shimbo,Tomoko Ozeki,Jun-Ichiro Nojima
    Computational Modelling of Concrete and Concrete Structures,148-153 2022年5月
    DOI
  3. A study on defect monitoring of concrete with machine learning of the impact-echo spectrogram
    Shimbo Hiroshi,Mizobuchi Toshiaki,Ozeki Tomoko,Nojima Jun-Ichiro
    Indian Concrete Journal 94(9),74-82 2020年9月
  4. 打音探査への機械学習の適用に関する検討
    新保 弘,溝渕 利明,尾関 智子,野嶋 潤一郎
    土木情報学シンポジウム講演集 Proceedings of the symposium on civil engineering informatics 45,61-64 2020年
  5. 機械学習による打音探査の定量化に関する検討
    新保 弘,溝渕 利明,尾関 智子,野嶋 潤一郎
    AI・データサイエンス論文集 1(1),522-529 2020年
    DOI
MISC
  1. 鉄筋コンクリート打音検査のオートエンコーダによる自動化
    高橋清彦,尾関智子,新保弘,溝渕利明,野嶋潤一郎
    2025年電子情報通信学会総合大会論文集 2025年3月
  2. Introductory Article : Theory and Applications of Machine Learning (Ozeki Lab.)
    23,14-15 2024年3月
  3. EmoBankを用いたRoBERTaの転移学習によるVAD感情認識モデル
    徐, 恃源,尾関, 智子
    第86回全国大会講演論文集 2024(1),445-446 2024年3月
  4. 対戦相手に合わせた手加減によって練習相手としての活用を目指すライバル将棋AI
    野中, 健太郎,尾関, 智子
    ゲームプログラミングワークショップ2023論文集 2023,94-100 2023年11月
  5. 物体検出モデルを用いたアクションゲームにおける対戦分析
    高橋, 一樹,尾関, 智子
    ゲームプログラミングワークショップ2023論文集 2023,83-87 2023年11月
  6. 対戦相手に合わせて動的に手加減を行うライバル将棋AI
    野中 健太郎,尾関 智子
    人工知能学会全国大会論文集 JSAI2023,2M5GS1004-2M5GS1004 2023年
  7. CycleGANを用いた宝飾品画像の補正
    鎮野 智宏,仲川 太陽,石黒 大樹,細川 大意,押鐘 悠貴,尾関 智子
    人工知能学会全国大会論文集 JSAI2022,1O1GS702-1O1GS702 2022年
  8. GANの手法を用いた打音の生成および打音探査の定量的評価精度の向上
    岡本 誠史,新保 弘,佐野 俊介,溝渕 利明,尾関 智子
    人工知能学会全国大会論文集 JSAI2022,1O1GS705-1O1GS705 2022年
  9. 深層学習を用いたハンドジェスチャ分類による非接触ユーザインタフェースの開発
    石黒 大樹,尾関 智子
    人工知能学会全国大会論文集 JSAI2022,3F3GS901-3F3GS901 2022年
  10. ウツタインデータ解析(1):救命士による特定行為の有効性の検討
    山田 実俊,梅澤 和夫,福井 啓太,尾関 智子,山本 義郎
    蘇生 38(3),208-2 2019年10月
  11. ツタインデータ解析(2):東北地方での東日本大震災の影響の検討
    福井 啓太,梅澤 和夫,山田 実俊,山本 義郎,尾関 智子
    蘇生 38(3),208 2019年10月
  12. D-20-4 Q学習を用いた格闘ゲームAIの状態行動の選択(D-20.情報論的学習理論と機械学習,一般セッション)
    青山 智憲,尾関 智子
    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2016(2),204 2016年3月
  13. D-12-15 Bag-of-ColorsとhsvSURFを用いた食事画像認識(D-12.パターン認識・メディア理解A(パターンメディアの認識・理解・生成),一般セッション)
    関口 裕介,尾関 智子
    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2016(2),84 2016年3月
  14. D-12-11 Gabor-WaveletとSVMを用いた顔表情分類(D-12.パターン認識・メディア理解A(パターンメディアの認識・理解・生成),一般セッション)
    後藤 伸,尾関 智子
    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2016(2),80 2016年3月
  15. D-2-1 Concurrent Q-Learningにおける適格度トレースの影響(D-2.ニューロコンピューティング,一般セッション)
    村上 和謙,尾関 智子
    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2014(1),13 2014年3月
  16. Concurrent Q Learning と Sarsa、Q 学習の動的環境への適応能力
    村上 和謙,尾関 智子
    電子情報通信学会技術研究報告. IBISML, 情報論的学習理論と機械学習 = IEICE technical report. IBISML, Information-based induction sciences and machine learning 112(279),237-241 2012年10月
  17. Concurrent Q-LearningにおけるRelaxationの改良
    尾関 智子
    信学技報 112(480),209-213 2012年
  18. 自己組織化マップを利用した索引型全文検索支援システム
    國吉 尭人,尾関 智子
    電子情報通信学会技術研究報告. IBISML, 情報論的学習理論と機械学習 = IEICE technical report. IBISML, Information-based induction sciences and machine learning 110(265),147-150 2010年10月
  19. ダミーデータ付加によるバイオメトリクス認証の精度向上
    中島 章裕,尾関 智子
    電子情報通信学会技術研究報告. IBISML, 情報論的学習理論と機械学習 = IEICE technical report. IBISML, Information-based induction sciences and machine learning 110(265),169-174 2010年10月
  20. 情報処理のダイナミクスを解析する手法-動的レプリカ法
    尾関 智子
    日本神経回路学会誌 = The Brain & neural networks 15(4),248-255 2008年12月
講演・口頭発表等
  • 遺伝的アルゴリズム・深層生成モデルを用いた打音の生成および打音探査の定量的評価精度の向上
    岡本誠史,新保 弘,佐野俊介,溝渕利明,野嶋潤一郎,尾関智子
    情報処理学会第85回全国大会,2023年03月04日
  • CNNとマハラノビス距離を用いたコンクリート打音探査に対するGANによるデータ拡張の効果検証
    鎮野智宏,新保 弘,佐野俊介,溝渕利明,野嶋潤一郎,尾関智子
    情報処理学会第85回全国大会,2023年03月03日
  • CycleGANを用いた宝飾品画像の補正における背景要素の影響
    仲川 太陽,鎮野 智宏,石黒 大樹,尾関 智子
    第21回情報科学技術フォーラム,2022年09月14日
  • Study on Applicability of Detection of Internal Cracks by Impact Echo Using Machine Learning
    The International Symposium on NDT in Civil Engineering (NDT-CE) 2022,
  • 深層学習を用いたハンドジェスチャ分類による非接触ユーザインタフェースの開発
    石黒 大樹,尾関 智子
    人工知能学会全国大会論文集,2022年,一般社団法人 人工知能学会
  • CycleGANを用いた宝飾品画像の補正
    鎮野 智宏,仲川 太陽,石黒 大樹,細川 大意,押鐘 悠貴,尾関 智子
    人工知能学会全国大会論文集,2022年,一般社団法人 人工知能学会
  • GANの手法を用いた打音の生成および打音探査の定量的評価精度の向上
    岡本 誠史,新保 弘,佐野 俊介,溝渕 利明,尾関 智子
    人工知能学会全国大会論文集,2022年,一般社団法人 人工知能学会
  • Anomalous Machine Sound Detection for Predictive Maintenance Investigation Based on Deep Learning Method
    Asia Digital Image Processing Conference (ADIP 2021),2021年12月
  • Transformation of Website Screenshots to HTML Code Using Deep Learning- Based Object Detection
    Asia Digital Image Processing Conference (ADIP 2021),2021年12月
  • Transfer-Learning-Based Object Detection for Inspecting Defective Submersible Pump Impeller Casting Parts
    Asia Digital Image Processing Conference (ADIP 2021),2021年12月
共同研究・競争的資金等の研究課題
  • 機械学習における学習の停滞現象と損失関数の極値の安定性
    日本学術振興会,科学研究費助成事業,基盤研究(C),東海大学 2009年04月01日-2014年03月31日
    尾関 智子
  • 特異構造をもつ統計モデルの統計的推測と学習ダイナミクスの情報幾何学的解析
    2005年-2010年
  • 学習機械の幾何学的特異構造とダイナミクスに関する研究
    2006年-2008年
  • Study on Effect of Geometrical Singularity on Dynamics of Learning
    2006年-2008年
  • Information Geometrical Approach to Estimation and Learning Dynamics of statistical Model with Singular Structure
    2005年-2007年

卒業論文・修士論文の一覧

このページは只今調整中です。