学習・教育目標の一覧

こんな能力を身につけよう(学習・教育到達目標)

 本学科を卒業するためには、定められた卒業基準(卒業所要単位数)を満足することに加えて、下記9つの「学習・教育到達目標」(A)~(I)を卒業までに全て達成していることが必要です。各目標の達成度は、単位取得状況や成績評価等を評価因子として、本学科が定める客観的な評価方法と評価基準に従って評価しています。

(A) 歴史・文化の尊重と自然との共生

 地球的視点に立って、地域の歴史・文化を尊重する人格を形成し、自然環境と共生する社会基盤システムの整備に貢献できる思考能力、分析力、応用能力

(B) 技術者倫理

 科学技術がもたらすマイナス面を理解した上で、災害や自然環境への適切な対処によって公共の安全・健康・福利に寄与する素養

(C) 工学基礎学力

 社会基盤システムの整備に不可欠な数学、自然科学、情報科学に関する基礎的な能力

(D) 専門基礎学力

 社会基盤システムを計画・設計・施工・維持管理・評価する上で必要な材料工学、構造工学、地盤工学、水工水理学、計画学などの専門基礎学力

(E) 専門知識の活用・応用能力

 工学基礎学力と専門基礎学力をもとに、都市プランニング、環境システム、施設デザインに区分したより高度な専門知識を学び、また実験・実習や卒業研究を通して、理論と実際の相違を考察・評価する能力と手法を習得し、それらを実際問題に活用・応用できる能力

(F) 総合デザイン能力

 工学基礎学力・専門基礎学力・専門知識の活用・応用能力などをもとに、持続可能な社会基盤システムの計画・建設・維持管理に係る諸問題を解決するためのデザイン能力

(G) コミュニケーション能力

 自己の考えを論理的、客観的にまとめて記述するとともに適切な発表や討論を行う能力と、英語を中心とした基礎的な国際コミュニケーション能力

(H) 継続的学習能力

 目的意識を持って自己の能力向上を継続的・積極的に進める意欲と、それを計画的に実行する能力

(I) 業務遂行能力

 さまざまな制約条件を正確に分析・理解した上で、他者や組織と協力して計画的に業務を遂行する能力