活動・業績リスト

福井恒明教授についての情報はこちら

社会的活動

  • 外濠市民塾
    法政大学が立地する外濠近傍に在住・在職する市民や外濠周辺に立地する企業の参加を募り、レクチャー・まちあるき見学会・ワークショップなどを定期的に行っています。これにより外濠に対する関心を深め、外濠の将来像を語る場にしたいと考えています。市ヶ谷の地元企業である大日本印刷と法政大学エコ地域デザイン研究センター、東京理科大学神楽坂地域デザインラボとの協働をベースに、外濠と関係の深い個人や企業市民の輪を広げていく活動です。
    外濠市民塾facebookページ

学会発表

  • 山田莉緒,福島秀哉,福井恒明:土木学会デザイン賞受賞作品にみる街路空間デザインの特徴の変化,景観・デザイン研究講演集,No.18,pp.85-92,2022.12
  • 原田真央,荻原知子,福井恒明:近代以降の隅田川右岸の中小河川における橋詰広場の変遷分析,景観・デザイン研究講演集,No.18,pp.261-268,2022.12
  • 福井昂平,福井恒明:重要文化的景観選定範囲内における公共事業設計協議の実状と課題,景観・デザイン研究・講演集,No.18,pp.319-328,2022.12
  • 萩原隆太,福島秀哉,福井恒明:都市形成過程と地域イメージからみる盛岡市中心市街地の地域らしさ,景観・デザイン研究講演集,No.18,pp.335-342,2022.12
  • 志村遥奈,福井恒明:近世以降の佐原における地域構造に関する研究,第18回景観・デザイン研究発表会(ポスター発表),2022.12.10-11
  • 鴨潤矢,岡田一天,福井恒明:最上川洪水時の浸水と土地利用 ―山形県大江町百目木地区を対象に─,第66回土木計画学研究・講演集(CD-ROM),09-05,2022.11
  • 前澤健心,荻原知子,福井恒明:清水港における港湾と背後地域の連携,第66回土木計画学研究・講演集(CD-ROM),10-03,2022.11
  • 堀越義人,福井恒明:最上川舟運と河川工学的特性の関係,景観・デザイン研究講演集,No.17,pp.69-78,土木学会,2021.12
  • 志村遥奈,福井恒明:明治以降戦前の名所案内本にみる東京の神社に対する関心の変遷,景観・デザイン研究講演集,No.17,pp.91-99,土木学会,2021.12
  • 加計幸陽,福井恒明:「ドボク」マニアの土木構造物鑑賞に関する解釈,景観・デザイン研究講演集,No.17,pp.114-120,土木学会,2021.12【優秀講演賞】
  • 藤田景,福井恒明:千代田区を対象とした橋詰空間の変遷,景観・デザイン研究講演集,No.17,pp.151-156,土木学会,2021.12
  • 齋藤浩志郎,福井恒明:江戸・明治期の越後平野西部テリトーリオに関する研究,景観・デザイン研究講演集,No.17,pp.204-211,土木学会,2021.12
  • 萩原隆太,福井恒明:水害被災地における市街地拡大過程-千曲市杭瀬下地区を対象に-,景観・デザイン研究講演集,No.17,pp.218-225,土木学会,2021.12
  • 相澤航平,福井恒明:『名所江戸百景』に描かれた江戸の周縁領域,景観・デザイン研究講演集,No.17,pp.345-354,土木学会,2021.12
  • 原田真央,荻原知子,福井恒明:都市における「空間の商品化」現象としての居場所提供ビジネスの展開と利用実態,景観・デザイン研究講演集,No.17,pp.355-366,土木学会,2021.12
  • 田邉喬太,福井恒明:橋梁事業における大野美代子のデザイン思想の具現化,第17回景観・デザイン研究発表会(ポスター発表),2021.12.8-13(掲示期間)
  • 渡邉真由,福井恒明:水害被災地における市街化の経緯と要因―千曲市の農地転用に着目して―,第64回土木計画学研究・講演集(CD-ROM),34-03,2021.12
  • 田邉喬太,福井恒明:大野美代子の橋梁事業への係わり方,景観・デザイン研究講演集,No.16,pp.49-52,土木学会,2020.12
  • 加計幸陽,福井恒明:店舗閉鎖後の形態が商業地街路の印象評価に与える影響,景観・デザイン研究講演集,No.16,pp.211-220,土木学会,2020.12
  • 増田政弘,福井恒明:明治以降の近代化に伴う公共空間の変遷-上野公園に関する新聞記事の考察-,景観・デザイン研究講演集,No.16,pp.345-350,土木学会,2020.12
  • 阿部遼磨,福井恒明:水害リスク地域における市街地の展開過程とその要因,景観・デザイン研究講演集,No.16,pp. 370-375,土木学会,2020.12
  • 藤田景,福井恒明:千代田区を対象とした古写真のアーカイブ化,景観・デザイン研究講演集,No.16,pp.395-402,土木学会,2020.12【優秀講演賞】
  • 相澤航平,福井恒明:新聞・雑誌記事における景観概念の変遷に関する文体論的研究,景観・デザイン研究講演集,No.16,pp.419-423,土木学会,2020.12【優秀講演賞】
  • 増渕実希,荻原知子,福井恒明:『婦人之友』誌にみる住まい方と価値観の変遷,景観・デザイン研究講演集,No.16,pp.428-438,土木学会,2020.12
  • 堀越義人,福井恒明:川と地域が一体となったまちづくり推進における かわまちづくり支援制度の寄与,第62回土木計画学研究・講演集(CD-ROM),12-13,2020.11
  • 八杉遥,荻原知子,福井恒明:明治以降の風景写真に見る都市風景の変化とその要因,景観・デザイン研究講演集,No.15,pp.90-98,土木学会,2019.12
  • 福井恒明:土木景観を取り巻く社会的要請の変遷,景観・デザイン研究講演集,No.15,pp.99-103,土木学会,2019.12
  • 久保拓巳,福井恒明:水害常襲地の土地利用変遷と都市計画ー倉敷市真備地区を対象にー,景観・デザイン研究講演集,No.15,pp.136-141,土木学会,2019.12
  • 田中咲,福井恒明:市民参加の地域活動における市民の意向-外濠市民塾の活動を対象に-,景観・デザイン研究講演集,No.15,pp.286-290,土木学会,2019.12【優秀講演賞】
  • 増田政弘,福井恒明:ブログ投稿画像を用いた国立公園内の山岳における登山者の撮影写真分析,景観・デザイン研究講演集,No.15,pp.366-371,土木学会,2019.12
  • 堀川萌,荻原知子,福井恒明:明治以降の新聞記事に見られる広場等公共空間の変遷,景観・デザイン研究講演集,No.15,pp.380-389,土木学会,2019.12【優秀講演賞】
  • 福井恒明,高見公雄,池谷謙吾,風間七海,齋藤浩志郎,志村遥奈,高柳蓮,束原央将,萩原隆太,花嶋佑介,原田真央:大人数必修科目における都市デザイン演習の実践~学生と教員の視点から~,第15回景観・デザイン研究発表会(ポスター発表),2019.12.7-8
  • 田邉喬太,福井恒明:九段・神保町周辺の地域史資料アーカイブ化とその活用,第15回景観・デザイン研究発表会(ポスター発表),2019.12.7-8
  • 橋本航征,福井恒明:港湾と都市の連携 の観点から見たみなとオアシスの機能配置と運営,第60回土木計画学研究・講演集(CD-ROM),16-03,2019.11
  • 堀越義人,福井恒明:河川堤防の形態とアクセス整備に着目した水辺アプローチの多様性,第60回土木計画学研究・講演集(CD-ROM),17-06,2019.11
  • 外山実咲,田中咲,福井恒明:神田神保町古書店街の発生と変遷,景観デザイン研究・講演集,No.14,pp.22-28,土木学会,2018.12
  • 安達幸輝,福井恒明:住民の自伝的記憶から読み解く地域の風景—新潟市佐潟を対象に—,景観デザイン研究・講演集,No.14,pp.54-61,土木学会,2018.12
  • 橋本航征,福井恒明:みなとまちづくりの観点から見たみなとオアシスの機能と空間構成,景観デザイン研究・講演集,No.14,pp.213-217,土木学会,2018.12
  • 久保拓巳,福井恒明:計画段階での活用を想定した地熱発電所の景観評価手法,景観デザイン研究・講演集,No.14,pp.328-334,土木学会,2018.12
  • 金子隼大,荻原知子,福井恒明:都市空間における居場所提供ビジネスのサービス実態と利用者意識—多様化するサードプレイスと細分化される人々—,景観デザイン研究・講演集,No.14,pp.407-414,土木学会,2018.12【優秀講演賞】
  • 福井恒明,高見公雄,相澤航平,会田圭吾,江面優大,及川啓太,小幡紗梨,加計幸陽,佐伯雛,関根大稀,高橋有希,藤田景:大人数必修科目における都市デザイン演習の実践,第14回景観・デザイン研究発表会(ポスター発表),2018.12.8-9
  • 大迫和己,福井恒明:都市部における文化的景観と住民の活動—「葛飾柴又の文化的景観」を対象として—,第14回景観・デザイン研究発表会(ポスター発表),2018.12.8-9
  • 小杉千織,福井恒明:江戸の空間認識と地形—江戸名所図会を対象に—,第14回景観・デザイン研究発表会(ポスター発表),2018.12.8-9
  • 坂元泰平,福井恒明:集落の河川利用状況調査に基づく河川及び周辺空間の機能に関する考察〜四万十市西土佐口屋内を対象に〜,第57回土木計画学研究・講演集(CD-ROM),21-09,2018.6
  • 坂元泰平,福井恒明:主体の行為に着目した人間と自然との関わり-四万十市西土佐口屋内を対象として-,景観・デザイン研究講演集,No.13,pp.363-366,土木学会,2017.12
  • 蝦名遼祐,福井恒明: 情報メディアを通じた風景体験における景観把握モデル構築にむけた基礎的研究,景観・デザイン研究講演集,No.13,pp.377-381,土木学会,2017.12
  • 平野香穂,福井恒明: 地熱発電所周辺における登山者の撮影写真分析─登山者ブログサイト投稿写真を対象に─,景観・デザイン研究講演集,No.13,pp.413-418,土木学会,2017.12【優秀講演賞】
  • 真田純子,福井恒明,星野裕司: 良好な農業景観形成の手段としての重要文化的景観に関する考察,景観・デザイン研究講演集,No.13,pp.443-450,土木学会,2017.12
  • 安達幸輝,福井恒明: VRを用いた商業地街路の店舗連担数による印象変化に関する実験的研究,景観・デザイン研究講演集,No.13,pp.540-546,土木学会,2017.12
  • 小杉千織,福井恒明: 商業地街路における歩行者の街路構成要素認知と注視特性,景観・デザイン研究講演集,No.13,pp.547-551,土木学会,2017.12
  • 外山実咲,福井恒明:江戸城外濠周辺の歩道利用,第56回土木計画学研究発表会(ポスター発表),2017.11.3-5
  • 平野綾子,福井恒明:道の駅の防災機能,第32回日本道路会議(CD-ROM),2017.10
  • 橋本結生,福井恒明:視覚的アクセスに着目した都市河川の親水性−千代田区内の河川を対象に−,第55回土木計画学研究・講演集(CD-ROM),No.59-10,2017.6
  • 芳賀徹也,福井恒明:公開空地の滞留特性と実態,景観・デザイン研究講演集,No.12,pp.1-6,土木学会,2016.12
  • 平野綾子,福井恒明:道の駅の防災機能,景観・デザイン研究講演集,No.12,pp.75-81,土木学会,2016.12
  • 福井恒明:土木景観・デザインの取組展開と課題,景観・デザイン研究講演集,No.12,pp.153-157,土木学会,2016.12
  • 渡邊翔太,福井恒明:新聞記事にみる東京山の手河川と江戸城外濠,景観・デザイン研究講演集,No.12,pp.208-215,土木学会,2016.12
  • 坂元泰平,福井恒明:地域史の時空間表現-千代田区番町・麹町地区を対象として-,景観・デザイン研究講演集,No.12,pp.316-319,土木学会,2016.12
  • 蝦名遼祐,福井恒明:街歩き体験中の小規模店舗群が街の印象に与える影響,景観・デザイン研究講演集,No.12,pp.342-346,土木学会,2016.12
  • 山科盛人,福井恒明:橋梁設計者の設計意図と橋梁利用者の注目点,景観・デザイン研究講演集,No.12,pp.386-392,土木学会,2016.12
  • 大迫和己,福井恒明:地区イメージの記述に関する研究,景観・デザイン研究講演集,No.12,pp.410-415,土木学会,2016.12
  • 潮優香子,高道昌志,松浦萌,福井恒明:九段地区花街における生業の実態と都市空間構造,第12回景観・デザイン研究発表会(ポスター発表),2016.12.10-11
  • 北村亮輔,橋本航征,福井恒明:地熱発電所の景観評価,第12回景観・デザイン研究発表会(ポスター発表),2016.12.10-11
  • 芳賀徹也,福井恒明:地方公共団体の土木設計業務における景観形成の取り組み,土木学会第71回年次学術講演会,IV-048,pp.95-96,土木学会,2016.9
  • 渡邊翔太,福井恒明:明治・大正・昭和期の新聞記事にみる江戸城外濠・内濠,景観・デザイン研究講演集,No.11,pp.22-26,土木学会,2015.12
  • 山科盛人,福井恒明:大正・昭和期の柴又用水における利用と維持管理の変遷,景観・デザイン研究講演集,No.11,pp.53-59,土木学会,2015.12
  • 潮優香子,福井恒明:水辺のある駅周辺街路からの駅への眺望,景観・デザイン研究講演集,No.11,pp.91-94,土木学会,2015.12
  • 萩森大佑,福井恒明:パブリックスペースにおける歩行滞留特性調査手法,景観・デザイン研究講演集,No.11,pp.244-247,土木学会,2015.12
  • 平野綾子,福井恒明:高層ビル群の内部景観,景観・デザイン研究講演集,No.11,pp.312-315,土木学会,2015.12
  • 坂場論士,嶋田拓水,福井恒明:地熱発電所の景観計画における視点場評価,第11回景観・デザイン研究発表会(ポスター発表),2015.12.12-13
  • 福井恒明,高橋充輝:江戸城外濠住民の外濠に対する意識,土木計画学研究・講演集,Vol.51(CD-ROM),No.366,2015.6
  • 二瓶星太郎,勅使河原羊佑,福井恒明:界隈を形成する施設立地分布と歩行者分布の関係,景観・デザイン研究講演集,No.10,pp.23-28,土木学会,2014.12
  • 坂場論士,福井恒明:街歩き体験中の注視対象が街の印象に与える影響, 景観・デザイン研究講演集,No.10,pp.49-54,土木学会,2014.12【優秀講演賞】
  • 柿嶌宏治,福井恒明: 学生街における学生の日常活動の空間分布と要素集積,景観・デザイン研究講演集,No.10,pp.83-87,土木学会,2014.12
  • 萩森大佑,福井恒明:外濠・内濠を望む潜在的視点場分布と現状,土木計画学研究・講演集,Vol.49(CD-ROM),No.160,2014.6
  • 高濱康亘,モウ大喜,福井恒明:場所依存性と経験依存性に着目した街歩きにおける来街者体験の整理分析手法,景観・デザイン研究講演集,No.9,pp.68-73,土木学会,2013.12
  • 福井恒明,立場川圭佑:文化的景観施策の受容に関する考察─高知県黒尊川流域を対象として─,土木計画学研究・講演集,Vol.47(CD-ROM),No.100,2013.6

設計競技等

(他研究室学生との協働を含む)※景観研では研究室外・学外とのコラボを推奨します

学外イベント参加